8月のワンコイン着付け教室の様子 – 前結びのNPO法人京都きもの塾 和み着つけ教室 | きもののほそみ【公式】

(前結びの着付教室)丹波市・舞鶴市・朝来市・若狭高浜の北近畿エリア 【公式】前結びのNPO法人 京都きもの塾 和み着つけ教室

       
なごみ着つけ教室ブログkitsuke blog
2021/09/07

8月のワンコイン着付け教室の様子

こんにちは。和み着付け教室 講師の岡本です。

前回のブログで次回は和み着付け教室のワンコイン教室のお話をしますとお伝えしていましたので順をおってお話しします。

8月7日土曜日は午前と午後2回とも参加される方があり、どちらも浴衣の着方から半幅帯の結び方を1時間で体験していただきました。

午前の部に参加された方は、ご自身で浴衣を着て来られましたが和み着付け教室でのワンコインは初めて参加されました。

着付けに関してご存じでしたが自己流で着ておられましたので背中心の合わせ方や補整の仕方について少し話をして、半幅帯の結び方をメイン一緒に帯を結んでいきました。

先ずは基本の文庫の結び方をし、次に貝ノ口を結びました。

半幅帯と言っても素材、帯の長さによって様々です。

お持ちいただいていた半幅帯は一般的な長さで、織生地でしっかり硬めの帯なので貝ノ口にすると大人の女性にぴったりで粋な感じになります。

貝ノ口の良いところはもたれたりしても形が崩れないところです。

余談になりますが、若いときは貝ノ口の良さが分からずどちらかというと苦手でしたが、この年齢のなると貝ノ口が粋に思えるようになりました。

それとシンプルな形の帯結びほど難しいと実感しています。

体験の【ご予約】はこちらから

午後の部は、着物はもちろん、浴衣も初めてで、店頭で浴衣を見ておられたときに接客をし、ワンコイン体験にお誘いして着物に対して全くご存じないお客さまの参加でした。

浴衣を着るために最低限必要なものを用意していただきました。

選ばれた浴衣は白生地がベースでしたので、透け感を考え浴衣下など体の線が出ないようにと、汗取りのためにできるだけ着用してほしいので、そのことをお伝えしました。

何もかも初めての方だったので一通り浴衣を着て文庫結びをした後はご自身のご希望でもう一度浴衣の着方をしていただきました。

体験の【ご予約】はこちらから

8月8日 日曜日では、お客さまのご希望で名古屋帯の帯結びをしました。

今回のお客さまは半幅帯の時にもご参加いただきました。

洋服の上から帯板をしていただき、前でお太鼓を作って後ろにまわす。

帯板を体に付けることで帯を巻いて体の前でお太鼓を作っても後ろに無理なく回すことができます。

帯の前結びのメリットはお太鼓を前で作るので形を作りやすく、整えやすいことです。

デメリットは帯板を購入しないといけないところでしょうか(笑)

購入していただくことによって楽に前でお太鼓や変わり結びができるのでしっかり元はとれます(笑)

お持ちの前板は他装をするときにお使いいただくこともできますので、無駄にはなりませんのでご心配なく!

名古屋帯のワンコイン体験をされた方は帯板を持っておられたので、美装テープときものクリップ、帯枕を帯揚げでくるむのに美装テープの小を使ってお太鼓を前で作って後ろにまわされました。

洋服の上からの帯結びですので補整などはしていませんのでタレにシワが入ってはいますが、これは補整をすることでとれます。

体験の【ご予約】はこちらから

14日は午前と午後のワンコイン体験でどちらもおひとりでの参加でした。

この日は半幅帯の体験で、夏期コースのお稽古に参加されている生徒さんもコースお稽古がお休みだったのでワンコインに参加してくださいました。

毎週お稽古に参加されているので一週お稽古がないのがさみしいという理由で参加してもらえたので講師にとってはかなり嬉しいことでした。

もともと着物が好きで自分で着物を着たいのでお稽古を始められたので毎週のお稽古が楽しくて仕方がないとお話もしてくださいました。

午後の方も秋期コースの通しのお稽古をしたいということで和み着付け教室に入会もしていただけました。

熱心な方でこのところワンコイン体験の土曜日に続けてされています。

最近は4m以上の長尺の半幅帯も持っておられる方もおられますが、昔ながらの3m50㎝くらいの半幅帯をお持ちの方のほうが多いと思います。

昔からあるタイプで変わり結びをするのは難しいですが、帯の長さや生地の風合いによっていろいろと楽しめるのが半幅帯です。

二重太鼓やお太鼓は形が決まっているので形を崩さず結ぶのが良いのですが、半幅帯はいろんな形をアレンジして楽しめる帯です。

ワンコインでもそのことを毎回楽しんでくださいとお伝えしています。

体験の【ご予約】はこちらから

8月最後のワンコイン体験は29日でした。

この日の体験もおひとりで、夏期コースのお稽古に復習さんで参加していただいている方でした。

お稽古のカリキュラムでも半幅帯をする日もあるのですがやったことのない結び方を教えて欲しいとのことで参加してくださいました。

三重仮紐を使った変わり結びをお伝えしました。

このあと、違う結び方のリクエストをされたのですが、私の勉強不足でちゃんと指導することができずに私の課題として持ち帰りました。

講師は生徒の皆さんやワンコイン体験に参加してくださる方々によっていろいろと教えていただいています。

9月もワンコイン体験教室、コースのお稽古も終盤に来ています。

体験の【ご予約】はこちらから

10月から秋期コースのお稽古が始まります。

コースのお稽古が始まる前にワンコイン体験教室で前結びの体験をされてから着付けコースのお稽古を始められてはいかがでしょうか?

少しでもワンコイン体験や着付け教室に興味がありましたら「きもののほそみ」までご連絡ください。

お待ちしております。

お申し込みは和み着付け教室のホームページからでもお電話、店頭からでも受け付けております。

体験の【ご予約】はこちらから

【お問い合わせ】はこちらから

和み着つけ教室では、丹波市・丹波篠山市・養父市・朝来市・多可郡・綾部市・

小浜市・敦賀市・豊岡市・福知山市・宮津市・舞鶴市・高浜町・おおい町・若狭町・美浜町・南丹市の方々の

着物を自分で着れるようになりたい方!のお手伝いをさせて頂いております。

みなさまのご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております

--------------

和み着付け教室
(ゆめタウン教室) TEL0795-82-7000(営業時間10:00~20:00)
【開講日】 [水] 14:00~ / 18:00~ [土] 14:00~ / 18:00~ [日] 10:30~

(舞鶴教室) TEL0773-78-3405(営業時間10:00~19:00)火・水・木定休日
【開講日】 [金] 14:00~

(和田山教室)  TEL0795-82-7000(営業時間10:00~20:00)
【開講日】 [金] 18:30~ [土] 14:00~

【きものクリーニング】はこちらから

きもののほそみ【振袖】はこちらから

--------------

『@着物』にも紹介されています